20代の若白髪って歳を取ってからの白髪と原因は同じなの?

白髪染めデビューすべき?

20代は白髪とは無縁の世代だと思っている方も多いのですが、最近は様々な要因で若い世代でも白髪に悩まされる方が増えています。

まだ20代なのに自分の髪に白いものを見つけて「もう老化!?」とショックを受けたことがある方もいることでしょう。

白髪が生える原因は加齢だけではありません。

今回は、20代の若白髪と加齢による白髪についてみていきましょう。


目次

加齢による白髪

加齢 白髪

まず、白髪の定番でもある加齢を原因とした白髪のメカニズムをご紹介します。

髪の毛が黒→白色になってしまう理由

あまり知られてはいませんが、髪はもともと作られたときは透明なものです。

そこに、メラノサイトというメラニン色素を作り出す細胞から色素が作られて髪内部に注入されることで、その人の持つ髪色が作られていきます。

しかし、なんらかの理由によって髪に色が付けられなくなることで髪の毛が白いまま生えてしまい、白髪となってしまいます。

メラノサイトの老化

加齢によって白髪が増える主な原因は、メラノサイトの活動が低下や停止・メラノサイトの消失がおこるためです。

ほかの細胞と同じように、加齢によってメラノサイトの活動力が衰え、髪色を黒くするのに必要なメラニン色素が作られなくなってしまい、年をとると多くの方に白髪が増えてしまうのです。


20代の若白髪

20代の若白髪

次に20代で生えてくる白髪のメカニズムを見ていきましょう。

若くして白髪が生える理由その1「メラノサイトの活動低下」

若白髪も、加齢による白髪と同様、髪の毛に十分なメラニン色素が注入されず白いまま生えてしまうために白髪になってしまうという点では違いがありません。

しかし、加齢による白髪との大きな違いは、メラノサイトの活動の低下の原因です。

  • ストレス
  • 栄養不足やダイエット
  • 睡眠不足

などの理由が挙げられます。

ストレス

神経細胞と似た性質を持っているメラノサイトは、ストレスに非常に弱い性質を持っています。

仕事や人間関係、恋愛などを原因とした強いストレスを感じると、すぐにメラノサイトの不調を引き起こし、白髪を生みやすくなってしまいます。

ほかにもストレスは、血行不良や睡眠不足を招く要因となるので要注意です。

栄養不足やダイエット

若いうちは時間がどれだけあっても足らないと忙しさを理由に食事を抜いたり、簡単なレトルトやインスタントで食事を済ませたり、きれいになりたいからと過酷なダイエットにチャレンジするなど、食事をおろそかにしがちです。

ヒトの体は食べたものからすべて作られています。

食事で十分な栄養を摂取できなければ、生命維持に優先順位の低いメラノサイトへの栄養の供給も減らされ、十分に活動することができなくなり、メラニン色素を作る働きも当然のことながら低下してしまいます。

その結果、乱れた食生活を続けていると、気付いた時には白髪が増え、慌ててしまうということになりやすいのです。

睡眠不足

若い方に増えているのが、睡眠不足です。

仕事やゲーム、SNSなどで夜遅くまで起きていたり、ストレスで神経が高ぶって熟睡できないなど十分な睡眠時間の確保と睡眠の高い質の確保が難しくなっています。

質・量ともに不十分な睡眠では、体の成長や修復に必要な成長ホルモンの分泌も低下してしまうことに。

その結果、メラノサイトの活動力が低下しても回復させることができずに白髪もどんどん増えてしまうことになります。

若くして白髪が生える理由その2「メラニン色素の原料不足」

上記でご紹介した栄養不足やダイエットは、メラノサイトの活動力を低下させるだけでなく、メラニン色素を作る原料不足にもつながる大きな原因となります。

メラニン色素の元であるチロシン、メラノサイトでメラニン色素がチロシンから作られる際に必要な酵素チロシナーゼの合成・活性化させる銅、そのほかにビタミンやミネラルなど、メラニン色素を作るために必要な栄養素を十分に摂取できないために、メラノサイトが正常でも十分なメラニン色素を作ることができなくなってしまうのです。

忙しいからと添加物たっぷりで栄養も偏るレトルトやファストフード、インスタント食品ばかり食べている方や、無理な置き換えダイエットや絶食系のダイエットを行っている方は要注意。

栄養が偏り不足することで、最初に供給がシャットダウンされるのは生命維持にあまり優先度の高くない場所「つまり髪の毛」です。

まだ若い20代なら乱れた食生活をしていてもなんとか体への負担を感じることなく過ごせますが、無理は確実に髪の毛に白髪や抜け毛などという形をとって必ず現れるので、正しい食生活を続けるよう心がけましょう。


まとめ

20代なのにもう白髪が生えてきたという方は、今回ご紹介した原因に心当たりがある方も多いことでしょう。

いわば20代の白髪は、心や体のSOSサイン

ただ、加齢による白髪と異なり、20代の白髪は原因となった生活習慣を改善すれば十分元に戻せます。

すなわち、栄養バランスのとれた食事を摂り、十分な睡眠時間を確保し、ストレスの蓄積を防ぐこと!

白髪染めで隠せばいいやとごまかすのではなく、根本原因を改善して、それ以上の白髪の増加を防ぎましょう。

まだまだ若い20代ならダメージを受けたメラノサイトの回復も早いので、一度は白髪として生えてきた髪も黒髪に戻ることでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)