白髪が急増!なぜいきなり白髪が増えてしまったのか?その原因とは

白髪が急増

若い方の多くが「いつかは自分も白髪が生えてくるのだろう」と漠然と考え、自分とは無関係と考えていることでしょう。

白髪は40代以降の中年世代から生えてくるというイメージが強いものですが、若い人でも環境によっては突然白髪が爆発的に増えてしまうこともあるのです。

それでは今回は、いきなり急増した白髪の原因と対策方法についてご紹介します。


目次

白髪はなぜできる?

白髪はなぜできる?

まずなぜ白髪ができるかについてご説明しますね。

白髪はメラニン色素不足

メラニン色素といえば、真っ先に思い浮かべるのが女性を悩ますシミの元であることでしょう。

たしかに顔にとっては天敵であるメラニン色素ですが、髪の毛にとっては美しい黒髪を作るために必要不可欠な存在です。

髪の毛は作られた時には透明。そこにメラノサイトから作られたメラニン色素が入り込むことで黒色に変わっていきます。

しかしメラノサイトの活動低下やメラニン色素不足により、髪にメラニン色素が入らないと白いまま成長して白髪となるのです。

一夜にして白髪にはならない

よく漫画などでショックなことがあると一夜で髪の毛が真っ白になるという表現がありますが、髪は死んだ細胞なので黒髪が一瞬で白く変わることは現実としてはありえません。

しかし、ショックなことを経験するとメラニン色素が十分に作られなくなり、その時から新しく生えてくる髪が白くなってしまうということはあり得ることです。


急に白髪となる原因

急に白髪となる原因

では急に白髪になってしまう=メラニン色素が十分に作られなくなってしまう原因をみていきましょう。

ストレス

メラニン色素を作る工場であるメラノサイトはストレスに弱い性質があります。

また、ストレスは体を緊張させ、血行を悪くし、髪に行き届く酸素や栄養を不足させるためメラニン色素が作られにくくなります。

そのほかにも、ストレスによって眠りが浅くなる、食欲がなくなる、あるいは暴飲暴食をしてしまうなど、生活習慣や食生活が乱れてしまうことも白髪を増やす大きな原因となります。

ストレスを原因として増えた白髪の場合、こめかみに出やすいと言われています。

病気のサイン

病気の前触れとして白髪が増えるということもあります。

白髪が病気のサインとして表れるのは、

  • 早老症
  • 貧血
  • 甲状腺機能低下症
  • 呼吸不良症候群
  • 白斑
  • 潰瘍性大腸炎
  • マラリア

などの病気があります。

早老症はレアケースですが、女性の場合、悪性貧血や子宮筋腫などの原因によって貧血が進んだり、出産や手術などにより貧血状態になることで白髪が増えることもあります。

甲状腺機能低下症の場合、白髪だけでなくむくみやだるさ、体重増加や月経異常なども同時に現れてくるため、早急に病院で受診するようにしましょう。

呼吸不良症候群とは栄養が十分に吸収されなくなってしまう病気です。

栄養が足りなければ生命活動の維持に優先度の低い髪への栄養の供給は、真っ先にシャットダウンされます。

その結果、メラニン色素が作られにくくなり、白髪が増えてしまうのです。

皮膚病の一種の白斑(尋常性白斑)は、髪の一部分のみが白髪になる別名「シロナマズ」と言われる病気です。

原因はメラノサイトの機能停止あるいは消滅と考えられ、治療法は現在も確立されていません。

難病指定もされている潰瘍性大腸炎の場合も白髪となることがわかっています。

大腸の粘膜が炎症を起こす病気で、原因はまだわかっていませんが治療法はあるので早めに治療に取り掛かりましょう。

マラリアは蚊を媒介して血液感染する病気で、高熱や頭痛や吐き気を繰り返します。このような症状のあと白髪が増えることがあります。

白髪が増えただけでなく、そのほかにも気になる症状がある場合は、すぐに病院で診察を受けるようにしてください。


白髪が急に増えた時の対処法

白髪が急に増えた時の対処法

病気が原因の場合は早急な受診と治療が不可欠ですが、それ以外の原因の場合に出来る対処法をみていきましょう。

ストレスを溜めないようにする

ストレスが原因と考えられる場合は、ストレスを溜めないように様々な取り組みを積極的に行うようにしましょう。

例えば、運動をする、旅行に行く、エステを利用する、お友達とおしゃべりするなど、自分なりのストレス発散方法を見つけると良いでしょう

このストレス社会でストレスを全く感じずに過ごすことは困難です。

しかし、自分の中にストレスを蓄積させないようにすることで、ストレスとうまく付き合い対処していきましょう。

生活を見直す

食事内容の改善、睡眠時間の確保など、生活をもう一度見直すことも白髪の対処方法として有効な方法です。

食事では、特にメラニン色素のもとになるチロシン、メラノサイトを活性化させる銅やヨードなどのミネラルなどを積極的に摂ると良いでしょう

若返りのホルモンと言われる成長ホルモンの分泌を増やすために、質量ともに十分な睡眠をとることも重要なポイント

即座に効果が表れるわけではありませんが、これから生えてくる髪が白くならないようにするためには体の内側から改善していくことが欠かせないのです。

関連記事:あたなの髪の毛栄養は足りてる?白髪を予防する栄養素のまとめ

染める

既に白いまま成長してしまった白髪は、勝手に黒く戻ることはありません。

そのため急に増えてしまった白髪をなんとかするには、染めてしまうのが一番手軽です。

ただ、薬剤を使う白髪染めは健康な髪にもダメージに与えるだけでなく頭皮にも悪影響を及ぼすため、使用は最小限に抑えるようにしましょう。

ひとまず目立つ白髪を白髪染めで染めた後は、伸びてきた部分が目立たないように白髪を染める効果のあるシャンプーやトリートメントで対処するのがオススメ。

これらのアイテムは頭皮や髪を傷めませんし、補修効果もあるため最初の白髪染めの使用で傷んだ髪や頭皮をいたわることができます。

まとめ

加齢以外を原因として急に増えた白髪は、心や体からのSOSかもしれません。

まだ若いうちから急に白髪が増えた方は、白髪だけに注目をするのではなく、自分の心や体の調子を注意深くみるようにしましょう。

そして白髪のケア方法も体の内外から髪や頭皮をなるべく傷めない方法で行うと、再び美しい黒髪を取り戻すことができますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)