白髪になってしまった髪の毛が黒髪に戻ることはあるのか?

白髪は黒髪に戻るのか?

白髪は1本あるだけでその人を一気に老けさせてみせる困った存在。

自分の髪に見つけるたびに、二度と生えてくるな!と思いながらお手入れしている方も多いことでしょう。

そんな憎き白髪になってしまった髪の毛は、もうその後もずっと白いまま、二度と黒髪に戻ることはないのでしょうか?

今回はその疑問にお答えしますね!


白髪の原因と戻る可能性の有無

白髪の原因と戻る可能性の有無

白髪と一言でいっても、その原因はいくつも考えられます。原因別に黒髪に戻る可能性についてご説明します。

加齢

最も一般的なのが、加齢を原因とした白髪です。

メラノサイトの活動低下や消滅、毛根の老化など自然な現象なので、加齢によってできた白髪を黒髪に完全に戻すことは難しいといわれています

出産

女性に多いのが、出産後に白髪や抜け毛が増えたというケースです。

いわゆる「産後白髪」「産後抜け毛」というものですが、その原因は

  • ホルモンバランスの乱れ
  • 貧血
  • 栄養不足(授乳する方)
  • 睡眠不足
  • ストレス

など出産に伴う一時的な変化なので、体力が回復し、生活に慣れていけば次第にもとに戻ります

貧血

月経過多や出産、遺伝や生活習慣を原因とした貧血の方も、白髪が多いことがわかっています。

貧血というのは、血液中の酸素を運ぶヘモグロビンが減少することで身体が酸欠状態に陥る症状です。

貧血になると、生命維持に優先順位の低い頭皮や髪を作る細胞に送られる酸素や栄養が十分に届かなくなり、メラノサイトやメラニン色素を作る酵素が十分に機能しなくなって白髪になりやすくなります。

貧血は血液検査ですぐにわかるので、普段からよくふらふらする、すぐに疲れるなどの貧血症状がある方はすぐに病院で診察を受け、治療を受けるようにしましょう。

また普段の食事で、鉄分を多く含む食材を意識的に食べるようにしてください。

ストレス

ストレスも白髪を作る大きな原因です。

神経系から分化したメラノサイトは、ストレスに弱い性質があるため、強いストレスを継続的に受け続けると十分に機能することが難しくなります

色素形成細胞であるメラノサイトの活動が低下すれば、当然、メラニン色素も作られなくなり、白髪になりやすくなります。

またストレスによって交感神経が優位になり常に緊張状態でいることで血行が悪くなり、メラニン色素の原料や酸素も届かなくなることも白髪が増える原因の一つ。

ストレスが一時的なものならば、ストレスが解消されれば、メラノサイトの活動が活発になり、メラニン色素も作られ、黒髪に戻すことができます

ダイエット

食事抜きや単品食事、あるいは置き換えダイエットなど短期間で体重を落とすことを目的とした食事制限メインの過酷なダイエットも白髪の原因となります。

栄養補給を遮断しているわけですから、当然、髪に回される栄養は真っ先にカットされ、メラノサイトを始め健康な黒髪を作る細胞の活動も低下し、一気に白髪が増えます。

過酷なダイエットによる白髪の恐ろしいところは、白髪になるだけにとどまらず、抜け毛が増えて薄毛になってしまうリスクが高いという点です。

まだ白髪だけでおさまって良かったと考えるようにしましょう。

もちろんダイエットによる白髪も、栄養バランスの取れた食事に戻せば大抵は黒髪に戻ります

その他の原因

そのほかにも、運動不足、睡眠不足など血行不良や成長ホルモンの分泌不足を原因として白髪になることもあります。

これらの場合も問題を解決すれば、白髪だった髪が黒く戻る可能性は十分にあります。


既に白い部分は黒髪に戻るの?

既に白い部分は黒髪に戻るの?

次に気になるのが、既に白髪として生えてきた部分は黒く戻るのか?という疑問です。

髪は死んだ細胞の集まり

指を切れば放っておいても軽いものなら傷がふさがり、知らない間に回復するなど人間には自己治癒力があります。

しかし、これは細胞が生きているから可能な現象です。

髪の毛は死んだ細胞の集まりなので、既に白髪として生えてしまった髪が勝手に黒く戻るということはあり得ません

白髪をどうすればいい?

髪が作られる際に正常にメラニン色素が注入されなかった部分は、その後もずっと白いままです。

そうなると、白い部分を黒くするには白髪染めなどを使って外側から色を付ける方法しかありません。

あるいは、思い切って白髪の部分をカットし、次から生えてくる髪が黒くなるように食事や生活習慣を見直す方法もあります。

白髪を抜くのはNG

前述したように、加齢が原因である白髪を除けば、今は白髪として生えている髪も問題を解決・改善することで再び黒い髪の毛として生えてくる可能性があります。

そのため、白髪だからとぷちっと抜いてしまうのはもったいないことです。

白髪を抜くと白髪が増えるというのは科学的根拠のないデマですが、色素が入っていないだけで健康な髪である白髪を無理やり抜くことで、毛根や周囲の細胞を傷つけ、正常な髪が生え辛くなってしまう危険性があります。

それよりも、頭皮や髪に優しい方法で白髪を染めてとりあえず白色が目立たないようにしたり、根本からカットするなどの方法の方が、髪の量や質を落とさずに黒髪を作る有効な方法です。

決して白髪は強引に抜いてしまわないようにしてください。


まとめ

すでに白髪として生えてきた髪が自然に黒くなることはありませんが、加齢が原因でない白髪ならばそのあとに生えてくる部分が黒くなることは十分考えられることです。

なぜ黒髪だった髪が白髪になってしまったかの原因を探り、すぐに解消するように取り組みましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)