ゴールデンタイムに寝なくても大丈夫!睡眠を制し白髪予防へ!

睡眠を制し白髪予防へ!

お肌のゴールデンタイムという言葉をご存知の方も多いことでしょう。

この時間に成長ホルモンが分泌され、美肌作りに大きな影響を与えると言われていますが、それは美しい黒髪づくりにも同様です。

一般的にゴールデンタイムは夜の10時から翌2時までと言われていますが、実はそれは正確ではありません。

だから、忙しくてその時間に寝ることが出来ないという方も安心してくださいね!

今回は、一般的に言われているゴールデンタイムの勘違いと、美髪づくりに良い睡眠についてご紹介していきます。


目次

ゴールデンタイムってなに?

ゴールデンタイムってなに?

まずはゴールデンタイムについてご説明をしておきます。

ゴールデンタイム=成長ホルモンが多く分泌される時間

日中の疲れをいやし、ダメージを受けた部分を修復し、新陳代謝を活発にさせる成長ホルモンが最も多く分泌される時間帯をゴールデンタイムと言います。

下垂体から分泌される成長ホルモンは、体の内部で行われている代謝を促進させる働きがあるため、日々健康で美しく過ごすためには睡眠中に十分な成長ホルモンを分泌させることが重要です。

この成長ホルモンがもっとも多く分泌されるのが、入眠から3〜4時間の間といわれています

ゴールデンタイムは夜10時から翌2時は嘘?

そうなると、巷でまことしやかに言われている夜10時~翌2時までという固定の時間=ゴールデンタイムという設定はおかしくなりますね。

ではなぜこの時間をゴールデンタイムというようになったのか?

それは今よりもずっと早寝をしていた昔の人の生活から計算したからです。

つまり生活スタイルの変化した現代人には、必ずしもこの時間が当てはまるわけではないということ。

夜10時に寝ることができなくても、自分のライフスタイルに合わせてどんな方でもゴールデンタイムを作ることは可能なのです。

量より質が大事

寝付いた時間がいつであっても、成長ホルモンが多く分泌されるゴールデンタイムは誰でも作ることができます。

が、とにかく寝れば勝手に成長ホルモンがどんどん分泌されるわけではありません。

より多く成長ホルモンを分泌させるゴールデンタイムを作るためには睡眠の量より質が大事です。

浅い眠りや快適ではない眠りでは、十分な成長ホルモンを分泌させることは難しくなります。

寝ても物音ですぐに目覚めてしまう、うつらうつらとしているうちに朝になってしまう、起きた時に疲れが取れていないという方は要注意。

睡眠時間を確保していても、良質な睡眠ができているとは言えません。


質の良い睡眠を取るコツ

質の良い睡眠を取るコツ

それでは質の良い睡眠を取るための方法をご紹介していきましょう。

睡眠前の取り組みが大事

体は疲れているのにぐっすり眠れない、睡眠時間は確保しているのに疲れが取れないという場合は、寝る前の過ごし方に問題があることも少なくありません。

運動をする前に準備体操が欠かせないのと同様、睡眠前にも良質な睡眠を取るための準備をするようにしましょう。

寝具を整える

固すぎる寝具や柔らかすぎる寝具は良質な睡眠の敵。

また、枕の高さや固さ、掛布団の重みなども自分に合っていないと良質な睡眠をとる妨げとなります。

人によって好みがあるため、自分に合った寝具を選ぶようにしましょう。

寝室を整える

また、寝室の環境を整えることも大事。

明るすぎる照明、あるいは真っ暗すぎる室内では良質な睡眠を取ることができなくなります。

そこで、横になった時に直接目に光が入らない場所に間接照明などほの暗い程度の照明(0.3ルクス程度が理想)をつけておくと睡眠を邪魔しません。

また、温度・湿度にも気を付けましょう。夏は28度以下、冬は16度~20度程度、湿度は一年中50%程度になるように寝室を保つようにしましょう。

寝る前にリラックスする

寝る前にテレビやスマホ、ゲームなどをしている方は要注意。

強い光を寝る前に目にしていると睡眠リズムを安定させるホルモン「メラトニン」の分泌を妨げ、脳が興奮してしまい良質な睡眠を取ることが難しくなります

できれば寝る前は読書やストレッチ、マッサージなど心も体もリラックスできる状態で過ごすようにしましょう。

入浴で体が温まった後、体温が下がっていく状態の時に最もスムーズに入眠しやすくなります。

お風呂のあとにお肌や体、髪のケアなどを行い、穏やかに過ごすようにしましょう。

ちなみに熱すぎるお風呂に入るのも避けてください。

熱いお湯で体の表面だけがあたためられ、内部は冷えたままということもありますし、暑いお湯に長湯すると神経が昂り、血行が良くなりすぎてますます目が冴えて穏やかな眠りの妨げとなります。

できれば38度~40度程度のお風呂にゆっくり浸かって体の内部から温めると効果的です。

寝る前に食べない

寝る前の夜食は厳禁。

胃の中に食べ物が入ると消化等で内臓が働くことで睡眠中に器官を休めることができなくなります

また、太りやすくなりますし、寝る前3時間前からは食べ物を取らないようにしましょう

水分を摂る場合も、白湯やホットミルクなど体を冷やさず吸収が良い飲み物にするのもコツです。


まとめ

通説であった夜10時~翌2時がゴールデンタイムというのは事実ではなく、誰でも自分の生活サイクルに合わせて髪のゴールデンタイムを作ることは可能ということはお分かりいただけたでしょうか?

最近、白髪が増えてきたな・・・と感じたら、まずはご自分の睡眠時間・環境を見直してみましょう。

もしかしたら増えてきた白髪は、睡眠不足や睡眠の質の悪さによる成長ホルモンの分泌不足が原因かもしれません。

成長ホルモンを多く分泌するゴールデンタイムを作るためには、良質な入眠・睡眠の確保が不可欠です。

ぜひ今回ご紹介した方法を取り入れて、成長ホルモンがたっぷり分泌される髪のゴールデンタイムを確保しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)